ガンダム ジークアクスの赤いガンダムとは?新機体の正体に迫る

アニメ

2025年に劇場先行公開された最新作『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ガンダム ジークアクス)』が注目を集めています。

特にファンの関心を集めているのが「赤いガンダム」。本作に登場するこの新たな機体にはどのような特徴があり、どのような活躍を見せるのでしょうか。

この記事では、『ガンダム ジークアクス』に登場する赤いガンダムのスペックや関連キャラ、入手可能なプラモデル情報まで詳しくご紹介します。

この記事を読むとわかること

  • 赤いガンダム「gMS-α」の特徴と登場シーン
  • 主人公マチュやシャアとの関係性や物語背景
  • HGやMETAL ROBOT魂など関連グッズ情報

赤いガンダムの正体と登場シーン

『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』において、赤いガンダムは突如としてサイド6に現れ、クランバトルに参加することで観客の注目を集めました。

その鮮烈なカラーリングと圧倒的な戦闘力から、まさに“赤い彗星”の再来を彷彿とさせる存在です。

ここでは、この謎多き新型MS「gMS-α(通称:赤いガンダム)」の特徴と、初登場シーンについて詳しく解説します。

突如現れたgMS-α、そのスペックとは?

赤いガンダム(型式番号:gMS-α)は、U.C.0085にサイド6宙域で突如出現した未確認の高性能MSです。

外観は既存のRX-78系統とは異なり、角ばったフォルムとシャープな頭部デザインが特徴で、全身が濃い赤を基調としたカラーリングで塗装されています。

武装はビームライフル、ビームサーベル、シールドに加えて、新型の「誘導式ミサイルポッド」を装備しており、遠距離戦でも圧倒的な火力を発揮します。

クランバトルでの活躍と意外な存在感

劇中で赤いガンダムが初めて登場するのは、ジャンク屋たちが仕切るクランバトルの一戦。

突如現れたこの機体は、わずか数分で敵MS部隊を壊滅させ、観客に衝撃を与えるデビュー戦を飾りました。

主人公アマテ・ユズリハ(マチュ)がこの機体に搭乗しているとされる描写がある一方で、彼が本当に操縦していたのかは明かされていません。

過去作とのつながりと謎

この赤いガンダムの出現により、ファンの間では「シャアの再来か?」との声も上がっています。

というのも、ジオン公国軍からは“赤い彗星”シャア・アズナブルも登場しており、彼との関係性が取りざたされているのです。

しかし、ジークアクスの世界観では、既存の宇宙世紀との直接的なつながりは明言されておらず、新たなパラレル世界とも捉えられています。

赤いガンダムに関わるキャラクター

赤いガンダムを巡っては、複数の主要キャラクターが深く関与しており、物語の核心に迫る鍵を握っています。

特に主人公アマテ・ユズリハと、伝説的存在であるシャア・アズナブルの動向には注目が集まっています。

ここでは、それぞれのキャラクターと赤いガンダムとの関係性について詳しく解説します。

主人公アマテ・ユズリハと赤いガンダムの関係

アマテ・ユズリハ(通称マチュ)は、ジャンク屋「カネバン有限公司」の一員として暮らしていましたが、ある出来事をきっかけに赤いガンダムと接触します。

劇中では、マチュがgMS-αのパイロットとして覚醒するかのような描写がいくつか見られ、彼自身の過去や出生にも謎が残されています。

また、AIロボット「ハロ」との会話の中で、「この機体は君を選んだ」といった意味深な台詞も登場し、マチュと赤いガンダムには特別な因縁があることが示唆されています。

ジオン公国軍シャア・アズナブルの立ち位置

本作にも登場する“赤い彗星”シャア・アズナブルは、ジオン軍の少佐(後に大佐)として物語に深く関与しています。

シャアの搭乗するザクII(型式MS-06S)は、従来通り赤く塗装されており、赤いガンダムとの色の共通点が物議を醸しています。

一部のファンの間では、赤いガンダムはシャアが過去に開発・設計に関与した試作機なのではないかという考察も出ています。

その他の関連キャラクターとその役割

「カネバン有限公司」のメンバーであるアンキー、ジェジー、ナブ、ケーンらも、赤いガンダムの存在に翻弄される存在です。

彼らの間で交わされる会話や行動の端々に、過去のジオン残党活動やMS開発計画との関わりが垣間見え、今後のストーリー展開への伏線が多数張られています。

AIロボット「ハロ」のサポートも欠かせない存在で、彼の台詞や記憶データは物語の真相を知る重要な鍵となる可能性があります。

『ガンダム ジークアクス』とはどんな作品?

『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』は、サンライズとスタジオカラーの初タッグによって制作された、ガンダムシリーズの最新作です。

既存の宇宙世紀シリーズと明確なつながりを持ちながらも、新たな視点と世界観で構築された独立した物語として展開されています。

ここでは、劇場先行版「-Beginning-」の内容や、注目の登場キャラクターたちについてご紹介します。

劇場先行版「GQuuuuuuX -Beginning-」のあらすじ

『ジークアクス』はTVシリーズに先駆けて、劇場用に再構成された「-Beginning-」が全国で公開中です。

本作では、ジャンク屋「カネバン有限公司」で暮らす青年アマテ・ユズリハ(マチュ)が、偶然出会った赤いモビルスーツに搭乗し、未知の戦いに巻き込まれていく様子が描かれます。

既存のガンダム作品にない荒廃的でリアルな都市描写、そして緊張感のある戦闘演出が高く評価されています。

カネバン有限公司と登場キャラクター一覧

物語の中心となる「カネバン有限公司」は、廃棄されたモビルスーツを収集・修理・転売するジャンク屋です。

メンバーは以下のような多彩なキャラクターたちで構成されています。

  • アンキー(CV.伊瀬茉莉也):社長。非合法ビジネスにも手を出す。
  • ジェジー(CV.徳本恭敏):粗暴だが愛犬家。
  • ナブ(CV.千葉翔也):クールな頭脳派。
  • ケーン(CV.永野由祐):ポメラニアンズの一員。

加えて、マチュと行動を共にするAIロボット「ハロ」(CV.釘宮理恵)も非常に重要な役割を担います。

ジオン公国軍側からは、シャア・アズナブルをはじめ、シャリア・ブル、エグザベ・オリベらの登場もあり、両勢力の対立構造も物語を深めています。

赤いガンダムのプラモデル・グッズ情報

『ガンダム ジークアクス』の盛り上がりと共に、赤いガンダム関連のプラモデルやグッズも続々と発表されています。

「HG 1/144 赤いガンダム」や「METAL ROBOT 魂 赤いガンダム」など、注目のラインアップがファンの期待を集めています。

ここでは、最新の発売情報と商品の特徴についてご紹介します。

HG 1/144 赤いガンダムの発売情報と価格

2025年5月に発売が予定されているHG 1/144 赤いガンダムは、ジークアクス劇中に登場するgMS-αの細部を忠実に再現したプラモデルです。

頭部や胸部の鋭角的デザイン、全身の濃赤カラーリング、武装パーツなどが高精度で成形されています。

メーカー希望小売価格は2,750円(税込)と、手に取りやすい価格帯で、組み立てのしやすさとディテールの両立が魅力です。

METAL ROBOT 魂シリーズの完成品フィギュア情報

さらに高級路線として注目を集めているのが、「METAL ROBOT 魂 <SIDE MS> 赤いガンダム」です。

こちらは金属の質感や重量感を重視した完成品フィギュアで、精密なマーキング、塗装表現、内部フレームにまでこだわった逸品です。

価格は24,200円(税込)とやや高額ですが、その分コレクション価値が高く、ガンダムファン必携のアイテムと言えます。

関連グッズやキャンペーンも続々登場

赤いガンダム関連のグッズはプラモデルにとどまらず、ラバーマスコット、アクリルスタンド、フルカラーTシャツなど多岐にわたります。

さらに、バンプレストからは「一番くじ ガンダム ジークアクス」が展開され、ラストワン賞として赤いガンダムの特別仕様フィギュアが登場予定です。

コアなファンからライト層まで楽しめる商品展開がされており、今後の追加情報にも注目が集まります。

ガンダム ジークアクス 赤いガンダムの魅力を総まとめ

『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』に登場する赤いガンダム(gMS-α)は、従来のシリーズでは見られなかった新たな魅力を持つMSとして、多くのファンの心を掴んでいます。

本作独自の世界観やキャラクターとの関係性が、この機体の存在感をより一層引き立てています。

ここでは、その総括として赤いガンダムの魅力と今後の展望を振り返ります。

過去作との違いと本作ならではの魅力

赤いガンダムは、過去の“赤い機体”とは一線を画すデザイン性と役割を担っており、従来のシャア専用MSのイメージを踏襲しつつも、まったく新しい存在として描かれています。

その機体構造やスペック、登場の仕方には、ミステリアスな演出と新たな世界観の設定が組み込まれており、視聴者に強烈な印象を与えます。

特に、主人公マチュとの関係性や搭乗経緯に謎が残されている点も、本機体のドラマ性を高めている要因です。

ファン必見の見どころと今後の展開予測

赤いガンダムの今後の活躍は、TVシリーズでさらに深堀りされる予定で、過去や開発背景、敵対勢力との関係性などが徐々に明かされていくことでしょう。

また、現在明らかにされていない「赤いガンダムを誰が造ったのか」、「なぜマチュとリンクするのか」といった点も、物語のカギを握る要素です。

劇場版→TV版→プラモデル展開というメディアミックス構成も本作の魅力で、ガンダムファンにとっては見逃せない展開が続きます。

最後に:ジークアクスは“新たなガンダム”の象徴

『ガンダム ジークアクス』は、ガンダムシリーズの伝統を受け継ぎながらも、新たな方向性を提示する意欲作です。

その中核を担う赤いガンダムは、新時代の象徴として位置づけられる存在であり、今後の展開においてもさらに注目が高まっていくことは間違いありません。

最新情報や続報を見逃さないためにも、今後のTVシリーズや商品情報に要注目です。

この記事のまとめ

  • 『ガンダム ジークアクス』は新たな世界観で描かれる最新作
  • 赤いガンダム「gMS-α」が劇中で謎多き活躍を見せる
  • 主人公アマテ・ユズリハと赤い機体の因縁が物語の鍵
  • シャア・アズナブルも登場し、過去作とのつながりも示唆
  • 赤いガンダムのプラモデルや完成品フィギュアが続々登場
  • HGやMETAL ROBOT魂など多彩なグッズ展開
  • AIロボット「ハロ」やカネバン有限公司のメンバーも注目
  • 劇場版からTV版への展開で今後のストーリーも期待大

コメント

タイトルとURLをコピーしました